育児 育児グッズ

沐浴用のベビーバス選びに迷ったらとりあえずこれにしたらいいと思う。

2017/08/28

ベビーバス
赤ちゃんが生まれ、産院から帰ってきたその日から必要なベビーバス。沐浴期間は1ヶ月と短いのですが何を買うか意外と迷いますね。

  • どのくらいの大きさのものがいいのか
  • 場所をとるので、空気で膨らますタイプや折りたためるタイプがよさそう
  • シンクで使えると腰がいたくならず良さそう
  • たらいや衣装ケースで代用できるものないかな?
  • そもそも、ベビーバスって必要なの?大人と一緒にはいっちゃだめなの?

などなど。基本的に1ヶ月健診までは沐浴を行いましょうと言われています。

その理由は、大人と一緒のお湯に入ると乾いていないお臍から細菌感染する恐れがあるからです。1ヶ月健診でお臍の状態を診てもらい、ちゃんと乾燥していると大人と一緒の入浴も大丈夫になります。
絶対大人との入浴がダメかというとそうではありませんが、念のため沐浴にしておいたほうがいいと思います。

1ヶ月程度しか使わないベビーバス。何か買うか悩ませますが、悩んでなかなか決められない方に私はこれをお勧めしたいです!

いろいろ迷うなら、これを買っちゃえばいいと思う!

永和 新生児用ベビーバス

です。

Amazonのレビューでは高評価で、他の育児ブログでも人気のベビーバスですね。

やっぱりこれか、と思われたかもしれませんが、これは本当にオススメなので私もどのくらいおすすめか書こうと思いました(笑)。

何がよかったのか。実際のところ。

省スペースであること

ベビーバスにはいろいろな大きさがありますが、永和のベビーバスは63.4×40.7×23.6cmと小さめです。

他のベビーバスと比べてみます。
空気で膨らますタイプで人気のリッチェルふかふかベビーバスは68×47×H29cm

お洒落さが人気のストッケは66x34x24cm

西松屋のベビーバスは74×40×23cm

幅はストッケが一番スリムですが、長さが一番短いのが永和のベビーバスです。
我が家では使いませんでしたが、Amazonのレビューによるとシンクで使う場合にもいいそうです。

空気で膨らませるタイプは空気を抜けば小さくなりますが、毎日使うならいちいち空気を出し入れしないから結局出しっぱなしになるとおもいます。ストッケはたためるのがとっても魅力的ですが、お値段が。。。ただ、お洒落ブランドのストッケなら沐浴としての使用が終わっても、プールやおもちゃ入れなどに使っても良さそうだとは思いました。

だからお湯の量が少なくていい

小さいと溜めるお湯が少なくていいので経済的です。背中の部分が斜めになっているのでさらに体積が少なくなっています。
長女のときは里帰りしたので、姪っ子ちゃんのお下がりを使わせてもらったのですが、すごく立派なベビーバスだったのでお湯をたくさん使いました。大きいベビーバスはゆったり洗えるので洗いやすい利点はありますが、慣れれば小さいベビーバスでも十分です。

価格が安いのにしっかりしている

プラ製でしっかりしているので、すぐに割れる心配もありません。14キロの長女が遊びで中に入っていましたが大丈夫でした。ビニール製は破れることもあるようです。
お値段はAmazonで2000円弱で買えます。1ヶ月使うだけのものに2000円は高いでしょうか、安いでしょうか?

我が家では浴室で7ヶ月まで使いました。

大人と一緒にお風呂に入る様になってからは、次女の待機場所として使っていました。結果的に、2000円弱のお値段は大満足の買い物となりました。

おすすめベビーバス

浴室では7ヶ月頃までつかっていたのですが、このおしりストッパーがそれを可能にしたと思います。

新生児はとても小さいのでわざわざストッパーにお尻を置く必要がなく、沐浴しているときはストッパーがぜんぜん役にたたなくて必要ないなーと思っていたのですが、その後、すごく効果を発揮しました(笑)

夫は毎日遅くまで仕事で居ないので毎晩ワンオペです。私一人で長女と次女をお風呂にいれています。

長女の体と自分の体を洗う間、赤ちゃんから目を離したくなかったので浴室内で待機させたかったのですが首も腰も座っていないので座らせられないし、寝かせておく場所もない。そのとき、このベビーバスを浴室に持ちみ、ここに寝かせてみました。そうしたらこのストッパーがあるおかげでずりおちないし、赤ちゃんに負担かけずちょうどいい角度で寝させられました。寝返りする時期でも角度がついているおかげで、なぜか寝返りせずおもちゃをカミカミしながらご機嫌で待っていてくれました。
浴室のドアを開けて見守りつつ脱衣所で待機させる方法もありますが、寒い時期でドアを閉めておきたかったので、浴室内で服を着せて待たせることにしていました。ちなみに、我が家の浴室は賃貸の狭いお風呂ですので洗い場は1畳くらいしかありません。それでもベビーバスが小さいおかげで次女をベビーバスで寝かせつつ、長女も自分も洗うということが可能でした。

ワンオペで幼い2人をお風呂にいれるのはすごく大変だったのですが、このベビーバスにはすごく助けられたと思っています。

その後、お座りする時期になったら寝かせずに座らせていましたが、少し狭くなったのと、季節が暖かくなったので7ヶ月くらいで卒業して現在10ヶ月の次女は脱衣所でバンボに座って待っています。その間、浴室のドアは開けて見守っています。

そして、今はベビーバスにタオルを広げてお風呂上がりの一時起きに使っています。お風呂上がりに次女をベビーバスに置き、タオルに包んで私はさっとバスローブを羽織ってそれから次女のお着替えをします。平らなところに置くとすぐに寝返ってしまうのですが、この中だと少しの間じっとしているので不思議です。

というわけで1歳ごろまで使えそうです。

なんてコストパフォーマンスがいいのでしょう!!

このベビーバスを買うことでデメリットがあるとすれば、捨てる時に粗大ゴミ代300円(自治体によって違います)が必要になることくらいでしょうか。

沐浴はたった1ヶ月のことなので、代用品を探そうとしてみたりしますが、やっぱり代用品は代用品でしかないので、ちゃんとしたベビーバスが使いやすいし、かといってあまりお値段が高くないほうがいいし、とりあえずこれを選んでおけば問題なく沐浴の時期を過ごせると思います。

-育児, 育児グッズ