妊活 妊活をはじめる

卵子の老化とは?卵子の質を高める食べ物や栄養素

加齢とともに落ちると言われる妊娠力。その関係には卵子の質の低下や卵子を供給する能力の衰えが関係しています。卵子の質や妊娠力を高めるためにどうすればいいのでしょうか。

スポンサーリンク

nicomami_pc01

年齢とともに卵子は減っていく

卵子は生まれてから新しくできる細胞とは違い、出生児にすでに原始卵胞という形で卵巣内に保管されています。胎児のときには約500万個もあったものが1歳児のときには約200万個に、思春期には約10万個、35歳になると約2万個、40歳では約2500個になで減ります。1日にすると約30個の原始細胞が毎日失われているそうです。
そしてこの原始卵胞のうちすべてが卵子になることはできません。毎月月経が終わる頃、脳から卵胞刺激ホルモン(FSH)が分泌され卵巣内の原始卵胞が20個程成長を始めます。このうち最も成長した卵胞から一つだけ卵子が排卵されます。このため実際の卵子となって排卵される数は一生涯で400〜500個。初潮から閉経までの期間が約40年とされていますので、平均すると1年で10〜12個、月経の周期と重なります。

卵子の減少と老化

加齢による卵子の質の低下と妊娠力の問題

40歳になっても原始卵胞は残っているのでまだ排卵されるから大丈夫…と思ってしまいますが、そう簡単ではありません。
年齢が上がるにつれ卵子も老化するため遺伝子異常を起こしやすくなります。遺伝子異常を起こした卵子は妊娠が成立しても流産を起こす確率も高くなってしまいます。また加齢とともに血液循環がわるくなったり、ホルモンバランスが乱れやすくなるため排卵する卵子の供給能力もおとろえるので、上手に卵子が育たなかったり、排卵ができなかったりと妊娠力が低下します。いくら見た目が若くても残念ながら卵子は実年齢と同じく老化しているのです。

女性の年齢と自然妊娠の確率は

  • 25歳未満 約40%
  • 25〜29歳 約25%
  • 30〜34歳 約20%
  • 35〜39歳 約15%
  • 40歳以上 約5%

妊娠力は20代後半から下がりはじめ、30代後半で急激に低下します。赤ちゃんを授かりたい、妊娠したいと思ってもなかなかうまくいかないときは卵子の質を高める努力が必要かもしれません。

卵子の質を高めるには?

質のよい卵子を作るためには卵巣機能の働きが重要になります。卵巣に十分な血液量があれば、質のいい卵子が育ち冷えなどで卵巣の血流量が下がれば卵子の育ちが悪い事が研究でわかっています。卵子の質を下げるような行動は避け、質を上げる生活に変えて行きましょう!

  • 冷え対策
    冷えは妊娠力低下の一番大きな原因です。夏でも冷たいものは極力さける、職場やお店などエアコンで冷えきった室内でいるときはレッグウォーマーや腹巻き、ブランケットなどで冷やさないようにしてください。
  • 適度な運動をする
    体の筋肉量が少ないと冷えやすくなります。適度な運動をして少し筋肉をつけるのも大切です。全身の血液循環もよくなります。ただし、やりすぎは禁物。疲れてしまっては逆効果。汗をかいて気持ちいいと思える程度の運動がおすすめです。運動嫌いな人が妊娠のために絶対やらなくては!と思うのもストレスになってしまいます。生活の中で無理の無い範囲で取り入れてください。
  • 鍼灸治療をうける
    子宮、卵巣の血流量をあげるために鍼灸治療はとても効果的です。鍼灸院はハードルが高い…時間的に通うのが難しい…という場合は自宅で気軽にできるお灸も販売されているので試してみてください。
  • 卵子の質を高める食べ物を摂る
    卵子への血流量をあげる栄養素があることがわかっています。次で詳しく説明します。

スポンサーリンク

nicomami_pc01

卵子の質を高める食べ物・栄養素

注目されている妊娠のビタミン!ビタミンE

ビタミンEの化学名、トコフェロール(Tocopherol)のTocosはギリシャ語で「子供を産む」という意味があります。それほど実は妊娠に深い関係がある栄養素なのです。

ビタミンEの働き

  • 活性酸素の除去に役立つ
    活性酸素という言葉は1度は聞かれた事があると思います。紫外線や激しい運動をすると体内に発生し、これが増えすぎると細胞を傷つけてしまういわば悪者。この悪者を減らしてくれるものを抗酸化物質といいその代表的なものにビタミンEがあります。体(卵子)を若々しく保つために活性酸素は減らしておきましょう。
  • 血行をよくする
    ビタミンEには「卵胞に伸びる血管を強化してくれる」という働きがあります。年齢を重ねると卵胞に伸びている血管が細くなりこれが卵子の質の低下の原因にもなっているのですが、ビタミンEを摂る事で細くなった部分の血流量が増えるので、卵子の発育に役立ってくれます。もちろん、全身の冷え症対策にも効果があります。手足の冷えが気になっている女性にもオススメです。
  • ホルモン分泌に関わる
    ビタミンEはホルモンの分泌量を調整してくれる作用があります。排卵障害の治療にも使われたり、不妊治療や初期の流産防止に処方されることもあるぐらい婦人科系と関わりの深いビタミンです。

ビタミンEが摂れる食べ物

  • かぼちゃ
  • ナッツ
  • トラウトサーモン(マス)
  • アボカド
  • うなぎ
  • ツナ缶(オイル漬け)

などに多く含まれています。
1日で必要とされるビタミンEは6mg。アーモンドなら約20粒で6mg、ツナ缶1缶(80g)で6.6m、うなぎの蒲焼き(100g)で4.9gm、かぼちゃの煮付け1食分は4mgです。ビタミンEは熱にもこわれにくく摂取しやすい栄養素です。ただ、栄養素はいろんな食べ物から摂ることが望ましいのでアーモンドばかりにたよったり、かぼちゃばかりたべたりと同じものばかりで摂取するよりいろいろな食品からまんべんなく摂取してください。またビタミンEは脂溶性ビタミンですので脂質も同時にとると吸収が良くなります。油でいためたり、オリーブオイルと一緒にサラダにして食べたりするのがオススメです。

高齢妊活に必須!ビタミンD

最近の研究ではビタミンDは妊娠に深い関わりがあるということに注目されています。血液中のビタミンD濃度が高いグループと低いグループとで比較すると高いグループのほうが着床率がはんと倍近く違う結果がでたとう研究があります。また別の研究では、BMI18.5以下や血中のビタミンD濃度が低い女性を調べるとおしなべて卵巣年齢が高いということも分かっています。このことからビタミンDの摂取が妊活にいかに重要かわかります。骨粗鬆症の予防にもいいとされているので高齢人活女性には意識して摂取してもらいたい栄養素です。

ビタミンDが摂れる食べ物

  • キクラゲ
  • イワシの丸干し
  • アンキモ
  • ニシンの干物
  • しらす干し

などです。最近の食卓では登場回数はあまり多くない食品とも思えますね…。自宅で常備するならしらす干しがお手軽ですね。市販されている煮干しとナッツのおつまみも煮干しにビタミンDが含まれているのでおすすめです。キクラゲは1gで1日のビタミンD必要量が摂れますので炒め物やサラダなんどに少しプラスするといいですね。ビタミンDも脂溶性ビタミンです。脂質とともに摂取すると吸収力が高まります。

日光浴で体内のビタミンDが増える

ビタミンDは体内でも合成することができます。その方法は日光浴です。といっても、1日15分程度、両面の手のひらぐらいの面積を日光に当てれば大丈夫とされています。
しかし紫外線はお肌の大敵。最近では全身の紫外線カットを完璧に行っている女性はめずらしくありません。そういった女性は体内でビタミンDが上手に合成されていない可能性がありますので、顔以外の部分ですこしだけ日光に当てる努力をしてください。

以上が卵子の質を高める方法です。
もう増える事の無い卵子、今ある卵子を大事にしないといけません。放っておくと毎日卵子は老化への道を進みます。すこしでも遅らせるために日常生活でちょっとしたことを気をつけたり、卵子によい食べ物を摂って質のいい卵子を作りたいですね。

-妊活, 妊活をはじめる